運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
369件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そして、今岡委員が言われましたように、日本の気象の予測というのは三日先はほぼ完璧にわかるということでした。ですから、その三日前から、ことしから事前放流するのを始めています。  そういう意味において、今御提案をいただいたことも国土交通大臣のもとでしっかり検討して、できるものがあれば早くやる、それは大事なことだと思います。

菅義偉

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

  哲君    落合 貴之君       柿沢 未途君    斉木 武志君       宮川  伸君    山崎  誠君       中野 洋昌君    笠井  亮君       串田 誠一君     …………………………………    経済産業大臣       梶山 弘志君    経済産業大臣      松本 洋平君    経済産業大臣政務官    中野 洋昌君    衆議院議事部長      今岡

会議録情報

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

梶山国務大臣 今岡下委員おっしゃるように、どんなにいい政策でも皆さんに使ってもらわなければ意味がないと思っております。  第一弾、第二弾の緊急対応策対応しているところでありますけれども、これらについても日々さまざまな相談が寄せられる、またわかりにくいという苦情も起きているところでありますが、そういった都度改善をしていくということで、職員にも話をしているところであります。  

梶山弘志

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

今岡参事 お答えいたします。  従来、議会は、全国民代表である先生方が一堂に会し議論行い意思決定を行うもので、憲法第五十六条の「出席」につきましては、現実に議場にいることと理解されてきておりまして、議長先生方出席を現認し、定足数の確認や議決の認定をすることができることが必要でございます。  

今岡武史

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今岡参事 お答えいたします。  憲法第五十六条により、本会議定足数は総議員の三分の一以上の出席とされ、また、議事憲法に特別の定めがある場合を除いて出席議員の過半数で決する必要がございます。議院会議が行われる場所につきましては、憲法上特に規定はございません。ただ、議長が現認できる場所で行われることが想定されております。  

今岡武史

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今岡参事 お答えいたします。  採決につきましては、特定時点での議員意思を決定するということでありまして、起立採決におきましては、議長が問題を宣告し表決を求めた時点での先生方表決ということになります。  したがいまして、今先生お尋ねの入れかえ制等については、現在の採決方法では想定していないところでありまして、恐らく困難であろうかと思われます。  以上です。

今岡武史

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今岡参事 お答えいたします。  記名投票における議場閉鎖の場合を除き、本会議開会中、議員の入退場について制限はございません。そのため、定足数を維持した上で入れかえ制等を導入することにつきましては、各会派で自主的に運用していただくか、議院運営委員会において御協議いただくことになろうかと思います。  以上です。

今岡武史

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

 貴之君       高木錬太郎君    日吉 雄太君       松田  功君    松平 浩一君       山川百合子君    竹内  譲君       藤野 保史君    串田 誠一君     …………………………………    法務大臣         森 まさこ君    法務副大臣        義家 弘介君    法務大臣政務官      宮崎 政久君    衆議院議事部長      今岡

会議録情報

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

雇い止めというような話と必ずしもこれと一〇〇%リンクするわけではないわけであって、ですからそれはまた少し別の話で、ですから、今岡崎局長が言ったように、雇い止めという問題は、もうそれは今回の法律以前の問題として、我々としてはそれを起きないようにするというふうに指導していくことが大事だということだと思います。

塩崎恭久

2011-07-08 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

鴨下委員 今、ワクチン製造のインフラというのはまだまだ十分でないというふうに私は思っておりまして、過去には私は日本ワクチン製造プロセスというのは鎖国状態だというふうに申し上げていたんですけれども、今岡政務官がおっしゃったように、例えば、世界の中にあるワクチンを緊急に輸入して、そして特例承認していく、こういうようなことも一つでありますけれども、今、いろいろな技術があります。  

鴨下一郎

2011-07-08 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

細川国務大臣 この三号通知の問題につきましては、今岡政務官の方からもお話がありました。私自身も、みずから自分を処分する、こういう意味大臣の報酬の返納もさせていただいたところでございます。  今鴨下委員が言われますように、いずれのときか私も退任をするということになります。そのときには、間違いなくこの三号被保険者問題、不整合記録問題について私の考えを申し上げたいというふうに思っております。

細川律夫

2011-06-15 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

阿部委員 その専門家会議を経てもなお、私のお尋ねした直接的な明確な因果関係というのは専門家の間でも大変議論が分かれますし、今岡政務官のお答えのアナフィラキシーショック死のようなものがあればそうでしょうが、なかなか一日たって二日たって、長くても一週間たってという状況の場合に、因果関係というのは、実は否定もできない、肯定もできないというものが大半なんだろうと思うんですね。  

阿部知子

2009-01-13 第171回国会 衆議院 総務委員会 第1号

○鳩山国務大臣 今岡崎審議官から申し上げましたように、大部分自治体が大体申請期限は三カ月ぐらいかなというふうな意見が多いようですが、これを六カ月以内というのでどうだろうかということを申し上げていこうかと思っておりますのも、そういうことがないようにするためでございまして、申請がないまま申請期限を過ぎた場合には受給することはできないわけです。  

鳩山邦夫

2007-06-04 第166回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

次いで、拉致被害者特定失踪者の問題などについて、特定失踪者問題調査会杉野正治常務理事拉致被害者松本京子さん、特定失踪者古都瑞子さん、矢倉富康さん及び上田英司さんのそれぞれの御家族である松本孟さん、古都資朗さん、矢倉三夫さん及び上田淳則さん、北朝鮮に拉致された日本人を救出する鳥取の会の今岡祐一会長より、それぞれの意見を伺った後、意見交換を行いました。  

白眞勲

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

○逢坂委員 今岡本局長から話がありましたとおり、これはやはり一律に当てはめるということでは地域の崩壊が起こってしまうおそれがありますので、ぜひ慎重にやらなければいけないというふうに思っております。  そこで、きょうは菅原厚生労働政務官にもお越しいただいておりますけれども、菅原政務官にお伺いしたいのは、確かに自治体病院ですから、これは自治体の会計であります。

逢坂誠二

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

麻生国務大臣 まず最初に、今岡先生が言われた中で、新たに出た子供二人、あれは国籍は確かに日本ではありませんけれども、日本という国にいたのがいきなり不法に連れ去られておりまして、主権の侵害であることははっきりしておりますので、この点に関しては当然あの二人の者も求めることまでは間違いないということだけは、ちょっと先ほどの、そこはわかっておるというお話からすると、日本国籍ではありませんけれども主権

麻生太郎

2006-11-08 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

本日、同じ二〇〇五年のWHOの会議を取り上げていただきました市民バイオセンター川本参考人にお伺いしたいと思いますが、私は、この二〇〇五年の五月の会議は、今岡部先生にお伺いしたような、全世界的にサーベイランスシステムを構築して新たな感染症への備えをつくったという意味で画期的であると同時に、もう一つの側面では、市民というか、当然ながら、これは菌があって研究者がいて研究施設があって、その中で閉じこもったものではなくて

阿部知子

2006-06-07 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

中川国務大臣 日本としては、できるだけ情報を欲しいということで要求しているわけでございますけれども、今岡委員指摘のように、向こうのルールあるいは事情によって黒塗り部分があったということは大変残念でございますけれども、そういう中で、日本としても引き続ききちっとした対応をとっていく必要があるというふうに考えております。

中川昭一

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

これには、今岡委員の御指摘のとおりの部分があります。裏作で使うという耕地利用率の問題があります。  ただ、その場合も、小麦の場合ですと、関東平野以西は麦をつくって米ができる。しかし、北陸、福井とか石川とか新潟、あのあたりは無理です。だから、東北は当然無理です。ですけれども、西日本の田んぼはほとんど、麦をつくったり、あるいは菜種をつくった後、米ができる。  

篠原孝

2006-03-10 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

○赤松副大臣 三月八日、今岡委員がおっしゃった前回の本委員会におきましては、当たり前のことでございますが、独立行政法人に関する法案審議でございまして、後に独立行政法人となった特殊法人認可法人等職員を含んでいるか、こういうお尋ねであった、そんなふうに私は理解しておりまして、出向者についてのお尋ねがあったことから、私としましては、後に独立行政法人となった特殊法人認可法人等に国から出向している職員

赤松正雄

2005-04-14 第162回国会 両院 年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する両院合同会議 第2号

同時にまた、国民本位に持続的な社会保障制度をどう構築していくかというときに、負担と給付という問題、今岡田代表の話にありましたように、超少子高齢社会という前提、あるいはまた大変な財政赤字というものも抱えているというときに、これらを踏まえてこの両院合同会議で成案を求めていこう。

武部勤

2003-06-11 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

○河村副大臣 今回の改正案でございますが、今岡下委員も御指摘のように、特許法、それから種苗法、それから不正競争防止法民事訴訟法、これと同様に、知的財産戦略大綱とか知的財産基本法に示されました政府全体の知的財産戦略、これを具体的に進めていこうとするものでございまして、知的財産戦略大綱知的財産基本法に示されました政府全体の戦略の中で、著作権に関する部分は五つの分野がございます。  

河村建夫